【ネコちゃんの防災対策】 愛猫を守るために備えておきたいこと


台風や大雨による土砂災害や河川の氾濫が全国各地で頻繁に起きています。

おうちでペットを飼っている方は、いざというときにペットをどう守ればよいのかと不安がよぎる事も多いかと思います。

前回、ワンちゃんの防災対策についてまとめました。 → 【ワンちゃんの防災対策】 愛犬を守るために備えておきたいこと

今回は、ネコちゃんの防災対策についてまとめてみました。

愛猫との避難について

猫は警戒心が強いので、突然の出来事にびっくりします。

見つけられないような場所に隠れてしまったり、呼んでも出てこなかったりする可能性があります。

日頃からケージやキャリーバッグを休むスペースとして利用することで、猫はここは安心して休めるスペースだと認識してくれます。

災害の際、安心なスペースであると認識しているケージやキャリーバッグに逃げてくれれば、そのまま飼い主さんと一緒に速やかに避難をすることができます。

猫の防災対策

避難場所を事前に確認

場所はもちろん、ペットの受け入れについて、避難方法もしっかり確認しておくことが大切です。

「同行避難」「同伴避難」、ご自身の避難先はどのような避難が可能なのか調べましょう。

「同行避難」とは、飼い主さんがペットを連れて安全な場所まで一緒に避難すること。

「同伴避難」とは、飼い主さんがペットを連れで一緒に避難し、さらに避難所でも一緒の空間で過ごすことのできる避難のこと。

同行避難の場合、猫と一緒にいることができません。飼い主とは別の場所で過ごすことになります。

このような時も、ケージやキャリーバッグに慣らしておけば、不安の中でも落ち着いて囲われた場所にいれることがストレスの軽減に繋がります。

しつけと健康管理について

突然環境が変わることに、飼い主さんと同じように猫にも大きなストレスがかかります。

少しでもストレスが軽減できるよう、健康管理やしつけを普段から気をつけておきましょう。

  1. ケージやキャリーバッグに入ることを嫌がらない
  2. 飼い主さん以外の人や動物などを怖がらない
  3. 猫用のトイレで排泄ができる
  4. ワクチン接種を済ませる
  5. 寄生虫の予防や駆除を定期的にする

迷子にならないための対策も忘れずに !

想像したくないですが、このような災害時にはペットとはぐれてしまうことも考えておかなくてはいけません。

保護された時に飼い主さんの元に戻れるように、下記の準備も忘れずに !

  1. 首輪、迷子札
  2. マイクロチップ

用意しておきたい備蓄品

避難所等にペット用の救援物資が届くまでには時間がかかる可能性があります。

フードや常備薬がすぐに手に入らないかもしれません。

最低でも5日分(できれば7日分)を備えておくことが推奨されています。(療法食等の特別食が必要な場合は、さらに長期間分の用意が安心です)

ご家族の防災グッズと一緒に保管して、定期的に賞味期限・使用期限の見直しも忘れずに !

猫ちゃん用備蓄品

常備品と飼い主やペットの情報

  • フード、水(少なくとも5日分、できれば7日分以上) 
  • 療法食、薬
  • 予備の首輪、ハーネス、リード
  • フードボウル・水入れなどの食器
  • ガムテープ(あると便利な時が多いとの報告あり)
  • 飼い主の連絡先とペットに関する飼い主以外の緊急連絡先・預かり先などの情報
  • ペットの写真(携帯電話に画像を保存することも有効)
  • ワクチン接種状況、既往症、健康状態、かかりつけの動物病院などの情報

ペット用品

  • ペットシーツ・猫砂
  • 排泄物の処理用具
  • タオル(数枚)・毛布(防寒・目隠しなどに使えます)
  • おもちゃ
  • ペット用ウェットティッシュや消臭スプレー

大切な猫ちゃんを守れるのは、飼い主さんだけです。

また、災害が起こったときにどうするかを、家族で話し合っておくと安心です。

いざ災害が起きたときに慌てたり困らないように、何事もない平常時から用意を進めておきましょう。

読んで頂きありがとうございます

もしこのブログを気に入って頂けましたら、購読していただけるとうれしいです!

★ いちばん新しい記事!

猫がずっと後をついてくる時の気持ち