地震や災害が起きたらペットはどうする ?【犬・猫の災害対策 】


災害が起きた際、大切な家族の一員でもあるペットを守るための備えはできていますか ?

大切な家族の一員でもあるペット。

被害を最小限に抑えるにはどうしたら良いのか、何が準備できるのか、改めて考えてみましょう。

地震・災害が起きた時、ペットとの生活はどうなる ?

突然の地震や災害にストレスを受け、怖いと思うのはペットも同じです。

いつもと違う環境、飼い主さんの動揺を受け、それまで見られなかった行動や習性が現れることがあります。

災害が起こり、万一避難が必要になった時、ペットはどうなるのでしょうか。

避難が必要な場合は、ペットを同行して避難すること(同行避難)が推奨されています。

ペットの避難方法は、地域によって異なります。

近隣の避難施設にペットを連れて行けるかを事前に確認しておく、家族や親族間で災害時を想定した話し合いをしておくことが大切です。

主なペットの避難方法

  • 施設に預ける
  • 避難所の屋外に集められて飼育される
  • 飼い主とは別の屋内の場所で飼育される
  • 飼い主と同じ室内で同居する

それぞれの避難所にルールがありますので、そのルールに従いましょう。

ペット(犬・猫)の同行避難

普段から気をつけておくといいこと(しつけ・生活)

慣れない環境や、周りの空気を敏感に感じてしまい、ワンちゃんや猫ちゃんも不安が募ります。

しつけをしていないことで、他の避難者にも迷惑をかけてしまうことも …

飼い主がしておくと良い対策

  • キャリーバッグやゲージに慣らす
  • ペットが迷子にならない対策
  • 健康管理(狂犬病、各種ワクチンの摂取、去勢・避妊手術など)
  • ペット用の避難用品や備蓄品の準備
  • 同行避難が難しい事態も考えられるので、万一のときの預かり先を確保

平常時に、ペットの避難に必要なフードや用品の準備はもちろん、健康管理やしつけも大切です。

突然逃げ出してしまうことがないように、キャリーバックに入れることはもちろん、ハーネスなども装着しておきましょう。

キャリーバッグには大きなタオルをかけてあげることで、少しでも安心できる環境を作りましょう。

ペット用品の備蓄

避難所では、ペットに必要なものはなかなか届きません。

ペットフード、トイレシーツ、猫の砂なども手に入らない状況になることを想定しましょう。

飼い主さん自身の責任として、ペットの日用品もしっかりと備蓄しておければ安心です。

下記のペット用品の備蓄をおすすめ

  • いつも食べているフード(最低でも5日分、できれば7日分)
  • いつも飲んでいるお薬
  • お水(最低でも5日分)
  • ペットシーツ
  • 猫用トイレの砂
  • 予備のリードと首輪
  • タオル
  • おもちゃ
  • 食器
ペットの避難グッズ

また、ペットの情報(鑑札札、ワクチン接種状況、健康状況など)や飼い主の情報がわかるものも用意しておくとよいでしょう。

命や健康に関わる必要な物資は、多めに備蓄していると安心です。

災害はいつ起こるのか予測はできません。

キャリーバックはどのような時でもすぐに取り出せる場所に保管していますか ?

犬用、猫用の防災グッズにがセットになった商品も販売されています。

大きな災害がないに越したことはありませんが、いざという時に慌てないためにも平常時に備えていきましょう !

こちらのガイドラインも参考にしてください。
環境省「人とペットの災害対策ガイドライン」

D.C.キャッスルは、長期のご旅行や、出張、おうちの建て替えの期間など、1泊2日から長期 ・ 一生涯までたくさんの猫ちゃんやワンちゃんを全国からお預かりしている日本最大級のペット複合施設です。
ペットの長期療養ケア施設も併設し、ワンちゃんや猫ちゃんの皮膚病改善にも実績がございます。

詳しくはこちらをご覧ください !
日本最大級のペット複合施設 D.C.キャッスル

読んで頂きありがとうございます

もしこのブログを気に入って頂けましたら、購読していただけるとうれしいです!

★ いちばん新しい記事!

初めてのドッグラン !